TOPページ > オンラインゲーム比較 > オススメのハンゲーム
オススメのハンゲームはコレだ!
ハンゲームは、NHN Japanという会社が運営しているオンラインゲームコミュニティサイトです(発祥は韓国)。
このハンゲームはトランプやビリヤード、将棋、麻雀などの定番ゲームから間違い探しや、アクションゲーム、RPGまでたくさんのジャンルが揃っている事が特徴です。また、有料、無料のゲームが混在していますが無料のゲームがほとんどを占めています。さらに、ゲームのほかにチャット、掲示板、アバターなどのサービスもあります。
このハンゲームでオススメのゲームを二つ挙げさせていただきます。
あのFFやドラクエでおなじみのスクウェアエニックスが開発したMMORPGです。4月にオープンしたばかりのホヤホヤなゲームです。
ゲーム自体は、3Dですがキャラクターはいわゆる「かわいい系」をモチーフにした物でなじみ易いです。街の景色や建物などかなり細かく描かれていてちょっとうっとりするかもしれません。
プレイヤーは34種類ものキャラクターから一つを選んで、キャラクター名、容姿、ステータスを決めていきます。それからさらに15種類の職業から職業を選んでいきます。
職業は、兵士や魔法使いなどの戦闘系のほかに、調理師、きこりなどの生産系、風来などの特殊系職業もあります。
このゲームの戦闘はエンカウント式の戦闘システムでFFのような感覚です。MMOPRGなので他プレイヤーとパーテーを組むことができて、最大で5人となっています。
フィールドをパーティーで移動する時は、パーティーリーダーがパーティーを引っ張っていきます。
このゲームの一番の面白さは、モンスターをペットにする点でしょう。そのためペットにするための専用の職業(封印術士)なんかあったりもします。専用の職業でなくてもペットにすることは可能ですが、ペット化の確率が低いです。モンスターの体力を削った状態でペット化させると成功率が良いようです。
まずは、この点で楽しまれると良いでしょう。
さらにこのゲームは、生産系の職業があるため戦闘のみの日々を送らずに済みます♪そのため、長期的に楽しめますし、無料ですからお金の心配をせずに楽しめますよ♪
ナムコのあの有名な「ファミスタ」がオンライン化された野球ゲームです。
基本時に「ファミスタ」同様にプレイヤーは、守り時は投手・野手・外野手を操作し、攻撃時はバッター、走者を操作します。また、実在のプロ野球球団、プロ野球選手がこのゲームには使われているので好きな球団を選んでプレイされるといいでしょう。
オンライン対戦は、3回、6回、9回とイニング数を指定してプレイする事が出来ます。本格的にプレイするならやはり9回でしょう♪
そして新システムとして、「アシストカード」というものがあります。これは試合中に使用すると特定の能力がアップするというものでこのカードの使い方によって色々な戦術を組み立てられます♪
操作も簡単ですからぜひプレイしてみてください!